サービス編

  • 指導ポイント解説
  • 指導者

フォアのロングサーブの動作解説と上手くできない場合のチェックポイント

フォアのロングサーブの基本動作1

シャトルを持って、サービスをする構えの姿勢を取りますが、シャトルは、コルク部分を持ち目線の高さくらいにくるように腕を伸ばしてセットします。シャトルを持っている側の足を半歩前に出し軽く膝を曲げ棒立ちにならないように
しましょう。体は正面ではなく横に向けた汎態です。 後ろ足のつま先は斜め前、前足のつま先は正面に向けます。ラケットは、体より後ろに構えます。この時肘が伸びきらないように注意しましょう。ラケットが体のそばを通りまっすぐ振り始めます。肘が体のそばを通り、手首が太もものそばを通るイメージです。

フォアのロングサーブの基本動作2

ラケットを振りはじめタイミングをあわせてシャトルをはなします。この時、腕を動かさないように注意しましょう。シャトルをただ下に落とすイメージです。落としたシャトルにラケットの面の中心を合わせるようにしてヒットしましょう。
シャトルがラケットにあたるまで目をはなさいようにするのがポイントです。 ヒットする位醤の目安は、ラケット面が膝の前くらいの位置になります。

フォアのロングサーブの基本動作3

ラケットを振るときは後ろ足から前足に体重移動するときに腰を回転させ、まっすぐ力強くラケットを振り上げます。シャトルをヒットしたあとはしっかリとラケットを上まで振り抜きましょう。

上手くできない場合の対処法

●シャトルが当たらない場合:シャトルを投げてしまったり、体がぶれていることがよくあります。そのような場合は、シャトルを持っている手を前方に伸ばしてセットするようにアドバイスしてあげてください。
また、ラケットを振るときの軌道が斜めになってしまって下から当てられず、そのような場合は、ラケットを体のそばを通し、
シャトルを下からすくい上げるようにアドバイスして上げてくださいシャトルを切ってしまっている場合があリます。
●シャトルが高く上がらない場合:シャトルを落とす位置が体に近すぎるため、ラケットの振りが窮屈になってしまっている場合があリます。

 

【担当講師】 バドミントンを教えるコツ

氏名:三上 裕司(みかみ ゆうじ)
所属:一般社団法人ノーススタークリエイション
役職:代表理事
【主な経歴】

札幌第一高校→青山学院大学へと進学し、実業団チーム・NTT北海道に入団。全日本総合複5位、混合複5位、日本ランキング最高位複8位など日本のトップで活躍。
引退後は苫小牧駒澤大学監督として9年間指導し、国体成年北海道代表監督も務めた。
2016年7月プロバドミントンコーチとしての活動を開始。北海道のさまざまな場所を訪れレッスンや講習会を行っている。